『とくダネ!』小倉智昭の高校野球批判は正しい。熱中症死亡事例1位は野球という事実。

スポンサーリンク

f:id:naga-aya-omiya:20180721181823j:plain

気温35度を超える猛暑日が続き、熱中症に襲われる人が増えています。

 

ただ、そうした中でもお構いなしとばかりに行われているのは、高校野球の地方大会。雨による中止・延期はあっても、暑さで中止となった例はありません。

 

この高校野球の現状について、『とくダネ!』(フジテレビ系)のメインキャスターである小倉智昭氏が批判をしていました。

 

小倉氏の批判は誠に正しいものです。なぜなら、学校スポーツのなかで熱中症による死亡事例の1位は野球だからです。

 

 

 

大の高校野球ファンだが

最初に断っておきますが、私は大の高校野球ファンです。本サイトにもいくつか高校野球に関連した記事をあげています。特に、今年の夏は、母校の甲子園出場が有力なので懸命に応援しています。

 

球場にも1回戦から足を運んでいます。母校の応援仲間と出会うと、「この暑さでは応援も命がけですね」という会話が挨拶代わりとなっています。

 

ただ、選手たちの必死のプレーを客席から見ながら、来る日も来る日も猛暑・酷暑の中で試合が行われている高校野球の現状に疑問を感じてもいました。何とかならないものか、と。

 

 

環境省「35度以上は運動禁止」

環境省の「熱中症予防情報サイト」によると、気温31度から35度だと「激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避けること」とあり、35度以上ならば「運動は原則中止」と明記されています。

 

また、日本体育協会では31度を超えれば「運動は原則中止。特に、子どもの場合は中止すべき」との指針を示しています。

 

こうした公式のガイドラインに従うならば、記録的な猛暑が続く今の時期に、野外でスポーツをすること自体を控えるべきなのでしょう。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180718154455j:plain

 

『とくダネ!』小倉智昭の高校野球批判

そこで、『とくダネ!』のメインキャスターを務める小倉智昭氏の登場です。先日の『とくダネ!』で「40度超 猛暑列島」と題し、中学生が熱中症で搬送された件がレポートされるなか、小倉氏が全国で地方予選が展開されている高校野球について批判しました。

 

小倉智昭氏「(環境省や体育協会は)運動は原則中止って言いますけど、例えば高校のビッグイベント、夏の甲子園であったりインターハイっていうのは真夏にやるわけですよね。

今が各地区の予選。高校野球もまさにそうでしょう?中止にしたら甲子園に行く学校が決められないんでやらざるを得ない。だから応援している高校生がバタバタ倒れるんですよね。」

 

古市憲寿氏(コメンテーター)「甲子園って何でこんな真夏にやんなきゃいけないんですか?」

 

小倉氏「わかりません」

 

宋美玄氏(コメンテーター)「(地区予選は)ナイターじゃダメなんですか?」

 

小倉氏「お金もかかるし、(ナイター設備のある)球場もないし」

 

小倉氏「後援する新聞社の都合とか、いろんなものがあるんじゃないのか」

 

宋氏「大人の事情・・・」 

 

小倉智昭氏の批判は正しいと思います。かつて小倉氏は違う番組で、「日本は高校野球ばっかり騒ぎすぎるんだよ」と指摘し、「まあ、新聞・テレビがやっちゃたんだよね、ああいうふうに」とマスコミの姿勢をやり玉にあげていました。

 

「猛暑の中であっても、汗と土にまみれて懸命にプレーする高校球児は美しい」というイメージをマスコミが作り出し、それを国民の多くが支持してきたことは間違いありません。

 

そうした高校球児のイメージを壊さないため、あるいは、「後援する新聞社の都合」「大人の事情」のために、この猛暑の炎天下で試合をさせ続けているとしたら、本当に悲しむべきことだと言わざるを得ません。

 

 

スポーツでの 熱中症死亡事例1位は野球

この猛暑から高校球児たちを守ることを真剣に考えなければなりません。

 

驚くべきデータがありました。「独立行政法人日本スポーツ振興センター」によると、学校の運動部の活動中における熱中症による死亡事例の1位の競技種目は、野球なのです。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180721170316p:plain

 

野球は、同じ屋外の球技であるラグビーやサッカーに比べて倍以上の数字になっています。これは、高校に限って言えば、ラグビー・サッカーの全国大会・地方予選が秋から冬にかけて行われるのに対し、野球の全国大会(甲子園大会)・地方予選が真夏に行われるところに大きな原因があることは明らかです。

 

公的機関から具体的なデータが出されているにもかかわらず、本家本元の日本高等学校野球連盟(高野連)から出されている対策は、「給水をこまめに」程度。都道府県の連盟も、試合開始を午前8時に変更する程度となっています。

 

 

試合は朝夕のみとし、日程を前倒しする

地方大会の試合開始時間が午前8時に変更となった地区が多いですが、それでも試合が進むにつれて暑さは酷くなっていきます。私の県の大会は、試合開始が第1試合午前8時30分、第2試合午前11時です。これでは何の意味もありません。

 

午前8時開始は何とか許せるとして、午前11時から午後4時までの最も暑さが酷くなる時間帯は試合を行わず、次の試合を午後4時開始とするべきです。ナイター設備のある球場なら午後6時からもう1試合入れてもいいでしょう。

 

つまり、第1試合午前8時、第2試合午後4時、球場によっては第3試合午後6時にする。原則、試合は朝夕にしかやらないようにするわけです。

 

f:id:naga-aya-omiya:20180721182312j:plain

 

そうなると、1日に2試合程度しか消化できなくなりますので、日程は大幅に延ばさないといけません。従来のように7月中旬に始まっていたのでは間に合わなくなります。

 

そのため、地方予選の開始を6月に前倒しします。すでに沖縄県などは6月中旬頃から週末を中心に早めの予選開始となっていますが、他の地区もそれに倣うのです。

 

6月中は週末を中心に試合を行い、暑さが厳しくなる7月は朝方と夕方以降のみに行うという形です。

関連記事もあわせてどうぞ↓↓

www.iwgpusnever.com

 

おわりに

今年で100回目を迎える伝統ある甲子園大会。その記念すべき節目の年にあたるからこそ、開催時期や試合時間などの見直す点を真剣に見直し、次の100年につなげていくことが必要です。

 

甲子園球場は野球の聖地。聖地をめざした試合で、また、その聖地で、重大な事故が発生してはじめて抜本的な対策をとるという純日本的なことは、やめてほしいと強く思います。

 

以上、『『とくダネ!』小倉智昭の高校野球批判は正しい。熱中症死亡事例1位は野球という事実。』でした。