2018-01-01から1年間の記事一覧
「そだねー」 2018年の流行語大賞にもなったこの言葉がようやく聞けるシーズンとなりました。 平昌五輪でのカーリング女子の活躍に、どっぷりハマッテしまった人も多いでしょう。かく申す私もその一人。 カーリングを観戦していて、いまだに「?」と思う瞬間…
県名と県庁所在地名とが違うところがあります。 四国を例にとると、徳島県は徳島市、高知県は高知市と、県名と県庁所在地名が同じなのに対し、愛媛県は松山市、香川県は高松市と違っています。 なぜが?以前から気になっていて、調べてみたら明治維新の際の…
朝、フジテレビの『めざましテレビ』を見ていたら、ただ勉強しているだけの動画が画期的な勉強法だと紹介されていました。 その動画を見ながら勉強すると学習効果があるといいます。また、その動画を配信する側にも勉強の効果が上がるメリットがあるといいま…
会社帰りの居酒屋で気の合う仲間同士で飲んでいると、決まって、阪神ファンの私と巨人ファンのP君とで熱い野球談義となります。 話題は広島の丸を獲得した巨人のFA補強。 「札束で勝利を買おうとしている」と詰め寄る私に対し、「それに罪悪感を感じていたら…
ここで何度が紹介した株で「億り人」になった友人が、「ラグビーW杯日本大会記念硬貨は投資の対象となるかもしれない」と言い出しました。 「投資の対象となる」ということは「儲かる」ということ。 コインの類には関心はありませんでしたが、俄然、興味を持…
金融商品取引法違反の疑いで逮捕され、東京拘置所に勾留されている前日産会長のカルロス・ゴーン容疑者。 世界的に有名な経営者のゴーン容疑者が拘束されている環境に対し、フランスのメディアが注目しています。 なかでも、仏紙『フィガロ』は「地獄だ」と…
年末の風物詩ともいえる「年末ジャンボ宝くじ」の販売が始まりました。今年の当せん金は1等前後賞あわせ10億円とまさにジャンボです。 宝くじの買い方は人それぞれ。ただ、何人かが集まって共同で購入する人、妻(夫)に内緒で買う人は、注意すべき法律事項…
『TVLIFE』より転載 11月14日放送のMBSの番組『戦え!スポーツ内閣』に、プロ野球のレジェンド・落合博満氏がゲスト出演しました。 現在の野球解説者の中でも指折りの理論家であり、深読みのできる落合氏が、日米野球や大谷翔平、今季は振るわなかった阪神&…
元外務相主席分析官の佐藤優氏が、安倍首相が北方領土の問題を争点に衆議院を解散し、2019年夏の参議院議員選挙とのダブル選挙を目論んでいると主張しています。 北方領土問題についての日本の従来の立場は四島(歯舞・色丹・国後・択捉)の返還でしたが、二…
『文春オンライン』より転載 毎週日曜はTBSのドラマ『下町ロケット』を楽しみにしています。 中でもお気に入りは吉川晃司。 その独特のオーラは大企業の部長にぴったり。何と言っても、あの白髪の渋さといったらたまりません。 一方、実の年齢より20歳も若く…
冬が近づいてくるにつれて、鍋が恋しい季節になってきました。 鍋といえば、何と言っても「カニ鍋」が一番! しかし、今年は、カニが過去最高値をつけているとか。さらに、暖冬になりそうなので漁獲量が減り、高騰しそうです。 今年は高すぎて手が出そうにな…
プロ野球も日本シリーズが終わってしまい、オフシーズンとなってしまいました。 野球ファンにとっては来春まで待たねばならない寂しい秋でもあります。 野球が恋しくなっているあなたにうってつけの番組があります。 NHKBSの『球辞苑』。 マニアックなキーワ…
日曜日の午後8時、毎週欠かさず家族で見ているのが『世界の果てまでイッテQ!』です。 その『イッテQ』の人気企画「世界で一番盛り上がるのは何祭り?」でヤラセがあったと週刊紙が報じました。 『イッテQ』はドキュメンタリー番組ではなく、バラエティー番…
超ド級のニュースです。 ボクシング界の世界的スーパースター、フロイド・メイウエザーが、大晦日に開催される『RIZIN4』に参戦することが発表されました。相手は、キックボクシングの「神童」那須川天心。 メイウェザーが日本で見られるというだけで大興奮…
シリアでイスラム系武装組織に拘束され、3年4ヶ月ぶりに解放されたフリージャーナリストの安田純平氏が、帰国後初めての記者会見を行いました。 会見は予定を大幅に上回る2時間半以上にも及び、拘束から解放されるまでの経緯が詳細に語られましたが、その中…
世の多くのお父さんと同じく、昼食はコンビニ弁当が大半です。もう、すっかり飽きてきているのですが、ここにきてテレビやネット上で話題の商品に少しウキウキしています。 それは、コンビニの2代巨頭が時期を同じくして発売したおにぎりとサンドイッチ。 ロ…
ドローンの操縦方法を学べる講習を行う自動車学校が増えてきていると聞きました。 動画撮影や農作業、宅配便への活用などドローンの需要が高まっているなか、実技を学ぶ機会を提供するのが狙いだそうです。 そして、その自動車学校の講習を受けると、大きな…
シリアでイスラム系組織の拘束され、約3年ぶりに解放されたフリー・ジャーナリストの安田純平氏の「自己責任」論について、有名人をも巻き込んで大きな議論となっています。 自己責任が及ぶ範囲が問題となりますが、安田氏はすでに自己責任は果たした、いや…
腕を骨折した会社の同僚が、とても明るい表情で「折れた骨は前よりも強くなる」と言い切っています。 確かに、子どもの頃からそのような話はよく聞いてはいましたが。 そこで、かかりつけの整形外科医に聞くと、これまた明るい表情で「いえ、元に戻るだけで…
今年前半は「日大の悪質タックル問題」、後半は「東京医大の不正入試問題」がそれぞれ社会問題に発展し、大きな議論となりました。 日大と東京医大はいずれも受験生には人気のある名門校。 2019年の入試に問題の影響はあるのか否か、受験生ならずとも気にな…
「歯磨きは欠かしたことはないのに・・・」とお悩みの方。 小さなヘッドのタイプの歯ブラシを使っていませんか? 実は、小さなヘッドの歯ブラシでは、バス法やスクラッピング法などのブラッシング技術を使い分ける必要があることをご存知でしょうか? その技…
シリアで3年近く拘束されていた日本人ジャーナリストの安田純平さんが、何の前触れもなく突然、解放されました。 まずは、安田さんの無事を喜びたいと思います。 しかし、なぜ、今のタイミングで突然の解放となるのか、大いに疑問に感じるところです。どうや…
来年(2019年)10月に消費税が8%から10%へと引上げられることが、改めて安倍首相より発表されました。 今回の消費増税では軽減税率が適用され、食料品などは8%に据え置かれます。そして、新聞も軽減税率の対象となり8%のままとなります。 その増税とはな…
10月21日に行われた「プリンセス駅伝」のテレビ中継をたまたま見ていたら、選手が膝を血に染めて四つん這いになっている映像にとても驚きました。 レース中に足を故障して走れなくなり、這ってタスキをつなごうとする姿に素直に感動するとともに、彼女の今後…
サウジアラビアは、トルコ・イスタンブールの領事館でサウジ人記者が殺害されたと公式に認めました。 サウジの検察当局が予備調査の結果を公表して明らかとなりましたが、この要旨たるや、まるで子どもの喧嘩の反省文。ツッコミどころ満載です。 これで事件…
『Bloomberg』より引用 トルコ・イスタンブールにあるサウジアラビア領事館で、サウジアラビア人記者が殺害されたとの疑惑が濃厚となっています。 アメリカのメディアは、記者は尋問なしに殴られ、薬物を投与された後に生きたまま切断されたと報じています。…
朝夕がひんやりとした季節になって、不覚にも風邪をひいてしまいました。 特に鼻水・鼻づまりがひどくて夜もぐっすりと眠れません。医者に症状を訴えると、「右の鼻がつまってたら、体の左側を下にして寝てみてください」と言われました。 自宅に戻ってその…
政府は、来年(2019年)10月に消費税を10%に引上げる消費増税を予定通り実施することを決めました。 政府内外で増税への準備を進める狙いがあるとされますが、本当にそうなのか?1年先の経済状況は誰にもわからないのに、なぜ、今、言い出すのか? どうも別…
「やっぱり」阪神・金本監督が辞任しました。 「やっぱり」新監督には矢野2軍監督が就任しました。 この監督交代劇は巨人のそれと瓜二つ。 矢野氏自身には何の問題もありませんし、大いに期待したいのですが、何だかスッキリしません。 巨人・阪神 瓜二つの…
鳥取大学医学部HPより 「私大医学部の入試は、浪人と女子は不利」 私が浪人して予備校に通っていた頃から、半ば「都市伝説」のように語られていました。 東京医大の不適切入試疑惑は、都市伝説が事実であったことが明らかとなり、とても驚いています。 文部…