社会問題
あなたの家に、10年以上もお金の出し入れをしていない、ほったらかしの銀行通帳はありませんか? 本年(2018年)より「休眠預金等活用法」が全体施行され、取引のない休眠状態の口座預金(休眠預金)をNPOなどの民間の公益活動に活用することになります。 今…
憲法記念日をむかえます。 憲法をめぐる議論の争点の1つは、何と言っても、安倍首相が「憲法9条に自衛隊を明記する」と繰り返し述べていることです。 そこで、安倍首相の国会での答弁に、ツッコミを入れてみることにしました。 憲法9条に自衛隊明記の理由 9…
希望の党と民進党が合併して結成される新党は「国民民主党」。 これを聞いて、思わず吹き出してしまった人もいるでしょう。かく言う私もその一人です。 でも、笑ってばかりいられないのが政治の世界。もしかすると、この国民民主党の結成が、衆院解散のトリ…
森友・加計学園、防衛省日報問題、官僚のスキャンダルと大揺れに揺れる国会・永田町ですが、突如、衆議院解散の「解散風」が吹き荒れています。 昨年(2017年)10月に衆議院議員選挙をやったばかりで半年しかたっていませんので、「まゆつば」ものだと思って…
国会は、「モリカケ」(森友学園・加計学園)問題で大揺れですが、そのドサクサに紛れて、出国税が成立しました。 日本を出国する人から一律に千円を徴収するものですが、その使い道はとても漠然としています。 国は年間430億円の税収を見込んでいますが、ど…
国際社会の猛烈な批判と制裁措置を受けながらも、核実験やミサイル発射を行ってきた、北朝鮮の金正恩。 アメリカのトランプ大統領との米朝首脳会談がホントに実現されるなら、歴史的な出来事になるに違いありません。 しかし、よく言われるように、金正恩は…
ビザなしで渡航できる国の数でランキングしたものが、イギリスの民間会社が発表しました。 なんと、日本は第1位です! ビザなしで入国が許可されるということは、それだけ日本の信用度が高いということ。 まさに、日本のパスポートは信用度最強です。でも、…
選挙や政治にまったく関心なかったけど、突然、仲のいい友人が選挙にでることになって、それで選挙活動を手伝わされて・・・。 最初はやる気はなかったけど、いやいや選挙活動を手伝っていたら、それが面白くて面白くて・・・。 こういう人、結構多いです。 …
子どもさんの新入学、新学期を機にスマホやタブレットを持たせるかどうか、悩んでいる方が多いと思います。 私もその1人。 娘が中学入学のお祝いにスマホをとせがんできました。 いろいろと思い悩みましたが、1通の「誓約書」を見せ、「これをお父さんと結べ…
国会中継で官僚が答弁しているのって、難しい単語ばかりでよくわからないですよね。 「諸般の事情に鑑み、可及的速やかに粛々と善処いたします」って聞いても??? そこで、彼らがよく使う独特の官僚用語10個を日常語に訳してみます。 この「官僚用語辞典」…
「お子さんは少し普通の子と違いますよ」 「発達障害の疑いがありますね」 こう言われて悩んでいる方が増えています。「そう言われてもどうしたら良いのかわからない」というのが本音でしょう。 発達障害の疑いがあると指摘された場合、決めつけずに「白百合…
出典:MAG2NEWS 俳優の阿部寛さんが、2月の台湾地震に対して1千万円を寄付しました。 台湾メディアは連日にわたってこの美談を報じる一方で、日本のメディアはほとんど報道していません。 その理由は、台湾と対立関係にある中国への忖度があると言わざるを…
野菜が高い、高過ぎです。 レタス、白菜、大根、キャベツが例年にくらべて軒並み2倍の高値です。これでは、庶民の料理といわれている鍋やおでんが高級料理になってしまいます。 この状態はいつまで続くのでしょうか? 野菜高騰の原因の1つに、原油価格の上…
「確定申告は不要」と思っているサラリーマンの方が多いのではないでしょうか。しかし、サラリーマンでも確定申告を行えば、毎月の給料から天引きされている税金が返金されることがあります。 その代表的なのが、医療費控除。市販薬やマッサージなども対象と…
選挙結果は落選であった。比例での復活もほんの少し期待したもの、かなわなかった。 これまでの活動、あの時の判断、いずれも悔いはない。ただ、安倍政治の暴走にストップをかけるどころか、加速させてしまう結果となったのは無念である。 「立憲民主党から…
これは、2017年10月に施行された衆議院議員選挙に希望の党公認候補として立候補し、落選した者の手記である。
これは2017年に施行された衆議院議員選挙に希望の党公認候補として立候補し、落選した者の手記である。
これは2017年に施行された衆議院議員選挙に希望の党公認候補として立候補し、落選した者の手記である。
これは2017年に施行された衆議院議員選挙に希望の党公認候補として立候補し、落選した者の手記である。